shiorikimono’s diary

プロの着物スタイリストが教える、お金をかけずに着物を始める方法、失敗しない着物選び、お洒落コーディネートなどお役立ち情報。また趣味の旅情報やダイエット美容など女子のためのお役立ち情報を配信。

着付け教室を選ぶ3つのポイント

自分で着物が着れたらいいなと思ったことがある女性のみなさん多いと思います。
毎日着るものでも無いし、着れなくても日常生活にはまったく支障は無いんですけどね、ふとした時思うんですよ。
人が着物着てるの見たとき、無料着付け教室のCMで女優さんたちがかっこよく着物着てる姿を見たときとか。
昔の人は毎日着てたものですから、本来着物を着るって難しく無いはずなんです。
揃えるものが沢山あって何だか大変そうだしなかなか習いに行こうってならないのも現実。とってもわかります。
私の経験上、着付け教室を選ぶポイントは3つ。
①近所であること
②期間が決められていること
③1回いくらの料金では無いとこ
この3つ。
まず、習い事はよっぽど切羽詰って絶対免許取らないととか、かっこいい先生がいて遠くても会いに行きたい!と言う明確な理由が無い場合、遠いと続かない。
自転車で移動できる範囲のところを選びましょう。
そして、着付けの練習は同じことの繰り返しですから信じられないくらい飽きます。
期間が決まったところを選んで集中的に通った方がベスト。
料金が1回いくらのところは損をしないので最初はいいんですが、やはり行かなくなる可能性大。月謝を払うと行かなきゃ損すると言うプレッシャーで嫌だなあって思っても何とか重い腰を上げれるもの。

私も本当に着物のきの字も知らないド素人だったので、道具は何一つ持っていない。
遊び程度の気持ちだったのでお金をかける程の情熱もそれほど無い。
コツコツやるのは苦手で飽きっぽい。そもそも習い事に向かないタイプ。
そんな時、市役所から送られてきた広報誌に無料着付け教室の案内が載ってて、家からも近いし、しかも期間が3ヶ月間。これなら飽きっぽい私でも大丈夫かも。
市役所の広報誌だから怪しく無いだろうし、早速見学&説明会を予約し行ってみました。
3ヶ月集中にしてるのは、段階があってプロを目指す方は先まで進めるカリキュラムになってるからでした。
3ヶ月で一通り自装(自分で着る)他装(人に着せる)ができるようになると言うことでちょっと思ってたよりハードルはあがりましたが、せっかくなら目標があった方がいいのでそこはクリア。
次に大事な費用のこと。
無料って書いてるけど、普通に社会人やってれば無料で無いことくらいわかります。
場所代も人件費もかかってるのにボランティアでやるとこなんかあるわけない。
きちんと説明を聞いて納得したら通えばいいし、違ったらやめればいい。
そこはテキスト代と特殊器具と練習用の帯の購入が条件。約5万円ほど。
話が違うじゃないかと怒って帰る人もいましたが、私はなるほどねって感じでその場では申し込まず一旦持ち帰りました。
家に帰って、もらった資料を見直して遊びでは無く真剣にやってみようかなと思いもう一回説明会に参加し申し込みを決めました。
沢山説明会に来ていましたが、最終申し込んだのは6名ほど。
そこから3ヶ月、たぶん週に2日、1日6時間くらいのなかなかハードスケジュールでこなしました。
腰紐や最低限の和装小物はお母さんやおばあちゃんのたんすに必ずあるので一通り買わずにいけます。
あの時頑張ったおかげで着物がサクサクっと着れるようになり、人にもお金をいただけるレベルで着せれるようになりお金はかかりましたが(結局トータル10万程になりました)完全に元は取れました。

結果私はプロ目指す形にはなりましたが、そこまで考えていない方も最初に書いた3つのポイントで探してみてください。
無料教室に通う場合は必ず説明会に参加してお金がどれくらいかかるかを確認すれば失敗は無い。
期間の目安は自分で着るだけなら、週1日、4時間くらいのペースで3ヶ月あれば十分綺麗に着れるようになります。
参考にしてみてください^^